西村の一部地域で住宅の屋根や外壁、ビニールハウスなどが黒く汚れています。状況を知るため調査を行いました。
1. 調査地域
総社市西村の一部地域
2. 住民の皆様の声
- 住宅の屋根・外壁が黒く汚れる
- 車庫の屋根・テラス・網戸が黒く汚れる
- 太陽光発電パネルが黒く汚れる(発電量が低下する)
- 屋外に停めている車全体に黒い物が付着している
- 洗濯物・布団などに黒い汚れが付く
- ビニールハウスが1年ほどで黒くなり、光が通さなる
- 鼻を刺すような異臭がする時がある
- 慢性気管支炎が発症した
調査によると、ほとんどの住民の方が屋根や外壁、洗濯物等に付着する“黒い汚れ”の被害を日常的に受けており、以下のような実害が生じております。
- 耐用年数7年のビニールハウスが1年で黒く汚れ、光を通さなくなるため、2年での交換を余儀なくされている。
- 屋外に干した洗濯物等が黒く汚れるため、もう一度洗い直すことが多々ある。
- 汚れが無害なのか有害なのかが分からないため、洗濯物等を外に干さないようにしている。
- 子育てに相応しい環境ではないと言うことで、この地域から市外へ移住された方もいる。
3. 総社市の調査結果
この“黒い汚れ”について、総社市は平成23年度に成分調査を行っています。調査結果は、大気中の粉塵や重油ミスト、土壌等が付着し黒くなったと推測された。しかし、発生源と考えられるものは、廃棄物燃焼、自動車排ガス、工場煤煙、工場生産工程(切削、焼入れ等)に伴う屋外排気等、様々なものが考えられる。というものでした。
そして現在、総社市は、新たに予算200万円をかけ再調査を行っています。本年度中には新たな調査結果が得られることとなっています。
4. 今後の動き
総社市の平成23年度の調査結果を読んで、どのように感じたでしょうか。まとめると、黒い汚れの正体は大気中の粉塵や土壌で発生源は様々な要因がある、という、とてもアバウトな調査結果でした。実際に健康被害を訴える方もいらっしゃいます。このような調査結果では、この公害によって、不自由な生活を強いられている住民の方々は納得できないと思います。これは、早急に解決しなければならない問題です。住民の方々が1日でも早く安心して日々の生活が送れるよう、今後も問題解決に向け、動いて参ります。