村木理英の活動日記
-
2024/12/24 令和6年11月定例市議会について報告11月29日(金)開会/12月20日(金)閉会 令和6年11月定例市議会が開議され、主な案件について報告します。 1.請願第4号「秦・井尻野大橋(仮称)架橋に関する請願書」については,投票総数21票 賛成18票 反対3票 […]
-
2024/11/14 文教福祉委員会行政視察報告令和6年10月29日,30日に,文教福祉委員会の行政視察として東京都葛飾区と千葉県匝瑳市を訪問し,両自治体の先進的な取組を学びました。
-
2024/10/18 姉妹都市長野県茅野市視察報告令和6年10月7日,8日に,総社市の姉妹都市である長野県茅野市を訪問し,茅野市議会と交流を行いました。
-
2024/10/09 令和6年9月定例市議会について報告9月2日(月)開会/9月27日(金)閉会 令和6年9月定例市議会が開議され、主な案件について報告します。 1.請願第2号「教職員定数改善と義務教育費国庫負担率引き上げをはかるための,2025年度政府予算に係る意見書採択の […]
-
2024/07/19 第2弾 総社市独自予算ってなに?~片岡市長肝いり政策の予算を考察する~
村木理英の見える化チャンネル
「村木理英の見える化チャンネル」はこちら
災害対策
南海トラフ大地震は
10年後に襲ってくる
10年後に襲ってくる
今後30年以内に70~80%の確率で発生
「地震調査研究推進本部」発表
岡山県の想定震度分布図を見ると、特に県南エリアについては震度6弱~強になっています。
災害時にいかに健康な生活を確保できるか、
今から取り組んでいきます。
今から取り組んでいきます。